入園について
- Q トイレットトレーニングはどう進めたらいいですか?
-
A
家庭と保育園でお子様の状態を共有し、連携して進めていきます。
- Q 母乳のみで育てています。入園前にミルク(哺乳瓶)に移行した方が良いでしょうか?
-
A
母乳は搾乳して持参可能です。哺乳瓶の乳首に慣れておくと、お腹も満たされるのでより安心してお子様が過ごすことができます。
- Q 入園前にやっておくべきことはありますか?
-
A
・お父さん、お母さんの沢山の愛情が一番
・規則正しい生活リズムをつくることです。早寝早起きし、朝ごはんをしっかり食べることでお子様は安定した生活を送ることができます。
- Q 親が参加する行事はどの程度ありますか?
-
A
・お子様の誕生会、保育参観、個人面談は平日に行います。親子遠足、夕涼み会(夏祭り)運動会、お遊戯会、修了・進級・入園式は土曜日に行います。
・保護者の役員活動はありません。
- Q 慣らし保育はどのくらい行ないますか?
-
A
・1週間ほどを予定しています。(実際の登園時間~降園時間を含む)
※食事、睡眠等の状態に応じて多少長くなることもあります。
一時保育について
- Q 私(ママ)以外の人だと大泣きです。それでも預けられますか?
-
A
大丈夫ですよ。それだけ、ママが大好きだという事ですね。どうしても心配であればお子さんのペース(慣れ具合)で少しずつ時間を延ばしていくと良いと思います。その日のメインの活動が10時過ぎより始まりますので、10:00~11:30の1時間半くらいから始めてはいかがでしょうか?時間は少しずつ伸ばした方がおッ子さんには負担が少ないように思います。
- Q 好き嫌いが多く、決まったものしか食べません。お弁当を持って行った方が良いですか?
-
A
アレルギー食以外の方のお弁当持ち込みは禁止とさせていただいております。最初は「食べない」と言っているお子様でも、お友達が食べている姿を見て「食べてみようかな」と少しずつ食べるようになるお子様が多い様です。お迎えの時に「家では食べないのに!」とおどろかれる保護者の方も多いです!
- Q 昼寝をしませんが、預けられますか?また、布団は持っていきますか?
-
A
布団はこちらで貸し出しますので、お持ちいただく必要はありません。初めての所で不安から寝れないお子様にも、抱っこやおんぶ、ラック等お子さんが安心して寝付ける方法を探しながら寝かしつけを行ないます。また、結果寝られなかったり、途中で起きてしまう事もあるかもしれませんが、そんな時は保育室にて遊ぶこともあります。もし、お子さんが安心できるお気に入りグッズ(例えば、タオル、毛布、ぬいぐるみ等)がありましたらお持ちいただいてもかまいません。
- Q 使用済みのおむつは持ち帰りですか?
-
A
こちらで処分します。
支援センターについて
- Q 遊びに行きたいときはどうすればいいですか?
-
A
予約制ですので、まずはお電話にてご連絡下さい。当日でも構いません。但し、イベントの場合は定員があるので早めの方が良いと思います。
- Q 子どもが二人いる場合は「キッズくらぶ」と「ベビーくらぶ」のどちらに行けばいいですか?
-
A
基本的には上のお子様の年齢に合わせた方が良いと思います。また、金曜日の「英語であそぼう!」は0歳から就園前のお子さんが対象なので、初めての方には利用しやすいかもしれませんね。
- Q 駐車場はありますか?
-
A
駐車場は3台あります。予約の際に駐車場の空についてご確認下さい。
- Q 子育てについて相談したいのですが・・・・
-
A
月曜日から金曜日の13:30~16:30が子育て相談の時間となっています。「ゆっくり聞いてほしい」「お友達の前では相談しにくい」という方でも個室での対応となりますのでゆっくり安心して相談できます。電話にて毎日受付中。当日空きがあるか確認のうえご利用ください。また、通常の活動に遊びに来た時に相談いただいてもかまいません。お気軽にお声がけ下さい。