今月のうみ組〜エンゼルステーション保育園〜
今月10日に、にじ・うみ・つき組でお芋掘りを行ないました。その時の様子を少しお届けします。
みんなで大きな声を上げながら一生懸命引っ張って掘りました。





今回うみ組が代表して、掘ったお芋はどの位寝かせると美味しくなるのかをみんなで考えました。
お家の人と一緒に考えたり、給食の先生に聞きに行ったりしました。

色々な情報をまとめてみると、お芋は新聞紙に包んだ方が良いという事と7日から10日程度は寝かせた方が甘くなる、という事がわかりました。
それともう一つ、「おいしくなぁれ♡」と包む時におまじないをかけると良いそうです。
早速お部屋へ戻り新聞紙包んでみました。

「おいしくなぁれ♡」のおまじないの言葉も忘れずに✨

それから9日後….
「お芋が甘くなった!!(はず)」
気合いを入れて再び給食の先生の元へ行ってきました。

「何になるのかなぁ」とワクワクしながら渡していました😊

「よろしくお願いします!」

おやつの時に待ちに待ったお芋を食べました。

みんな「美味しい♡あま〜い♡」と嬉しそうです。


おかわりをしたお友だちもたくさんいました。美味しいお芋が収穫出来て良かったです😄
そして外は秋も深まり落ち葉も🍂たくさん落ちています。
園庭の真ん中に集めると「わ〜、いっぱいある😄」と群がる子どもたち。

「もみじ見つけた!」


「落ち葉のお弁当作ってみる🍱」

「落ち葉のソファー🛋だよ」

最近のうみ組はごっこ遊びが増え、経験した事を遊びにどんどん取り入れています。
秋から冬にかけて寒くなってきますが体を動かし、暖め、外遊びもどんどん楽しんでいきたいと思います。
